にじいろ鍼灸マッサージについて

当院は鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格に加え、保育士資格を持つ院長が、15年の経験を活かして赤ちゃんから大人まで幅広くサポート。お子さまの発達段階に合わせたケアや、親子で一緒の施術も可能です。

当院では、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を持つ院長が、お一人おひとりの体調に合わせた施術を行います。

15年の臨床経験を活かし、鍼・灸・あん摩・指圧・オイルマッサージなど、様々な手技を組み合わせたオーダーメイドの施術で、その方に最も適したケアをご提供いたします。

「痛そう」「怖い」というイメージを持たれがちな鍼灸ですが、髪の毛ほどの細い鍼を使い、痛みはほとんど感じません。鍼が苦手な方には、刺さない鍼(てい鍼)やマッサージのみでの施術も可能です。

院長は保育士資格も保有しており、赤ちゃんから小学生まで、お子さまの発達段階に応じたケアを行うことができます。

東京スキンタッチ会の会員として、親子でできる健康法『親子スキンタッチ法』もお伝えしており、夜泣き・便秘・癇癪・風邪をひきやすいなど、小さなお子さま特有のお悩みに優しく寄り添います。

また、子育てに関するご相談も大歓迎です。「最近機嫌が悪い」「イヤイヤ期が大変」など、日々の子育ての中での小さなお悩みも、一緒に考えさせていただきます。

当院は完全個室・完全予約制のプライベート空間です。

他の患者さまを気にすることなく、ゆったりとした時間の中で施術を受けていただけます。また、普段なかなか人に話せない体の悩みや、家族のこと、子育てのことなども、安心してお話しください。

「ここに来ると、つい色々話したくなって気持ちが軽くなる」「また明日から頑張れそう」そんな風に感じていただける、心の安らぐ空間づくりを心がけています。

小さなお子さまがいらっしゃるママも安心してお越しください。

お子さまと一緒にご来院いただき、お子さまの小児はりとママの施術を同時に行うこともできます。「子どもを預けるのが難しい」「一人で外出するのが久しぶりで不安」という方にも、気軽にご利用いただけます。

また、お子さまがママの施術中に遊んでいる様子を見ながら、今の発達段階に応じた遊びや関わり方についてもお話しできます。ママにとっても、お子さまにとっても、有意義な時間になるよう心がけています。

15年の臨床経験の中で、生後1ヶ月の赤ちゃんから90代の高齢者まで、幅広い年齢層の方々の施術を行ってまいりました。

妊娠中・産後の不調、子育て中の肩こり・腰痛、更年期の症状、自律神経の乱れなど、女性のライフステージに応じた様々なお悩みに対応いたします。

また、女性だけでなく、そのご家族(お子さま・パートナー・ご両親)の施術も行っており、「家族みんなで健康に」というコンセプトのもと、家庭環境そのものを整えるお手伝いをさせていただいています。

子どものこと、家族のこと。
いつも誰かのために頑張って、自分のことはつい後回しになってしまう。

そんな毎日で疲れてしまっていませんか?

私自身も、子ども産んでから「仕事がしたい、勉強がしたい」って気持ちが強くなったのに、現実は子どものこと、家のことでいっぱいいっぱい。
小さなことすら達成できない毎日が続いて、「今日も何もできなかった」って、だんだん自分に自信がなくなっていきました。

そんな時、仕事復帰をきっかけに、忙しい中で自分をケアしないと持たないって気づいたんです。
体調を整えるようになったら、子どもにも優しくできるようになって、家の雰囲気も明るくなりました。

また、少し年上の姉が早めの更年期症状で辛そうにしていたのですが、体の中の気・血のバランスを鍼灸で整えてあげると、とても楽になったようでした。
姉の力になれたのが嬉しくて、そして早めのケアがどれだけ大切かを実感しました。

自分を大切にすることって、実は家族のためでもあるんだって分かったんです。

だからこそ、鍼灸師として15年、保育士の資格も持つ私が、同じように頑張っている女性と、そのご家族をまるごとサポートしたい。

女性が元気になると、周りのお子さんや旦那様にもいい影響が広がって、家族みんなで健康になっていく。
実際に、そんな変化をたくさんのご家族で見てきました。

もし「私も体がしんどいな」「子どものことも相談したいな」と感じているなら、一度お話を聞かせてください。

完全個室だから、お子さんが泣いても大丈夫。
家族みんなで、無理のないペースで体を整えていきましょう。

屋号の「にじいろ」には、いくつもの意味と願いを込めています。

東洋医学に伝わる「七情(喜・怒・憂・思・悲・恐・驚)」からも感じられるように、人には様々な感情や状態があります。

ここでは色んな感情が出せる場であってほしいという思いがあります。

また鍼・灸・あん摩マッサージ指圧・よもぎ玄米カイロ・スキンタッチ健康法など、たくさんの手技を組み合わせ、一人ひとりに合ったケアをご提供できること、

子どもから高齢の方まで、女性やパートナーの方まで、さまざまな方の暮らしと健康を支えたい――。

その多様性とあたたかさを、「にじいろ」という言葉に込めました。

虹が雨上がりの空に美しく架かるように、少し疲れた心と体にも、やさしい光が差し込むような、そんな場所でありたいと願っています。

神奈川県茅ヶ崎市出身。
高校卒業と同時に医療系の専門学校へ進み、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の資格を取得。

その後、整骨院や鍼灸院、リラクゼーションサロンで経験を積み、出産を機に独立。訪問出張マッサージを経て、現在は自宅にて鍼灸院を開業しています。

マッサージの仕事を続けながら、甥の子育てを手伝ったことをきっかけに保育にも関心を持ち、保育士資格を取得。

東京スキンタッチ会の会員として、鍼灸師としての知識に加えて「子ども・子育て支援」に関する学びを深め、親子でできる健康法『親子スキンタッチ法』を伝えています。

また、おうちで気軽にできるセルフケアとして、お灸講座やよもぎ玄米カイロのワークショップを開催。日本式タッチケアライフアドバイザーとして、日々の暮らしに寄り添うケアや、子どもの発達を通して親子のふれあいを育む健康づくりをお届けしています。

髪の毛くらいの細さの鍼を用います
大人の方にもていしんを使います
もちろんお灸も施術に使います

国家資格

  • はり師(鍼灸師)
  • きゅう師(鍼灸師)
  • あん摩マッサージ指圧師
  • 保育士

経験・所属

  • 臨床経験:15年(高校卒業後、21歳から現在まで)
  • 東京スキンタッチ会 会員
  • 日本式タッチケアライフアドバイザー

専門技術・資格

  • 親子スキンタッチ法の指導
  • お灸講座の開催
  • よもぎ玄米カイロのワークショップ開催
  • 子どもの発達を通した親子のふれあいを育む健康づくり

私が目指しているのは、「ここに来るとつい色々話したくなって、気持ちが軽くなる」「また明日から頑張れそう」そう思っていただける存在であること。

ここが、患者さんご自身が「自分と向き合う時間」を持てる場所であってほしい——そんな願いを込めて日々向き合っています。

こちらから何かを一方的に押しつけるのではなく、「変わりたい」「もっと良くなりたい」そんな気持ちが自然と芽生えるように、そっと背中を押すような声かけを大事にしています。

同じように頑張っているあなたへ。私にできることで、そっと寄り添えたらと思っています。

アクセス

鍼灸院名にじいろ鍼灸マッサージ
代表者東山みな
所在地〒253-0022
神奈川県茅ヶ崎市松浪1丁目
電話番号080-6779-3896
定休日土・日・祝日
スクロールできます
9:30~11:30
14:00〜16:30
13:00〜16:309:30~11:30
14:00〜16:30
13:00〜16:309:30〜10:30
14:00〜16:30
9:00〜12:00 整骨院での対応定休日